こんにちは、ちゃわです(@MezaseUscpa)。
2019年3月9日にアビタスのUSCPA講座に申し込み、10ヶ月ほどが経過しましたので、学習時間や進捗状況をまとめてみました。
こんにちは、ちゃわです(@MezaseUscpa)。
これまでの試験結果
2019年10月にFARを受験 → 82点で合格。
2020年1月にBECを受験 → 65点で不合格。
2020年6月にAUDを受験 → 80点で合格。
2019年12月の勉強時間
約90時間
勉強時間累計では643時間となりました。
BECでは累計218時間です。
毎日勉強はできていませんね…
BEC試験が近いこともあり、勉強時間がいつもより増えました。
大晦日も勉強した自分、エライ!
勉強時間の内訳
勉強の内訳を見てみると、
となりました。
学習について
ひたすら問題演習です。
進捗状況としては、
MC2〜3週
TBSが2周ほどといったくらいです。
Written Communication対策としては、アビタスの論点集のテキストを読んでいます。
これが聞かれたらこう書くのね〜くらいの気持ちで読み込んでいます。
覚えられそうもない論点は論点集に斜線を引いて諦めています。
模擬試験
BECの勉強を開始して約2ヶ月ちょっとで模擬試験を受けてみました。
結果は…
試験3週間前を切っている状態の結果です。
かなり追い上げて勉強しないと合格は厳しそうですね!
試験3週間前ですが、Written Communication対策はほとんどできておりません。。。
WCの対策方法はどうする?
うーんWCの対策がよくわかりません。
アビタスのカウンセリングで、WC対策はどうしたらいいか聞いたところ、
WC対策は必須!だけれども、そんなに恐れなくて大丈夫!
配点は15%なんだから、勉強にかける時間も15%、300時間ほどの勉強時間をとるのなら45時間くらいの配分にすれば良い。
具体的な勉強方法は、100ほどの論点集を暗記すること!
(論点集の最初の方はあんまり意味ないからやらなくていいよ)
とのことでした。
WCにかける時間はBEC学習の全体の15%ほどで良いというのは少し気が楽になります。
しかし、勉強方法の暗記すれば良いってのは、確かに気が楽になる方もいらっしゃると思うんですけど、
私はそういう暗記で乗り越えるっていうのが苦手なんでまじでどうしようと思っています。
たぶんこのままいい対策が見つからないまま試験本番に突入していくのだと思います。。。