アラスカ州出願→ワシントン州のライセンス取得予定のアビタス生。アビタスの紹介割引を受けたい方はTwitterのDMかお問い合わせからお気軽にどうぞ。

【USCPA取得に向けて】【FAR1】単位取得完了までにかかった時間や難易度について

  • 2019年3月26日
  • 2019年4月29日
  • FAR
  • 9081View

こんにちは、ちゃわです。

今回はFAR1の単位を取得したので単位取得完了までにかかった時間や難易度について書いていきます。

結果は、A-でした。A取れませんでした…

単位はできれば良い成績で取得したいと考えています。
理由は、大学院留学をねらっていた時期もあったので、今後挑戦する時のためにGPAは上げたいからです。大学卒業時点のGPAは壊滅的なので…

 

 

FAR1の単位取得までにかかった時間は?

結論として、28時間かかりました。

英文会計入門で17時間30分かかっているので、これまでのUSCPA勉強時間は45時間30分となります。

学習内容としては

講義動画(1.5~2.0倍)→関連MC問題をすぐ解く→範囲終了後はMC問題演習

という流れです。

3月12日からFARの学習を始めて3月25日に単位を取得したので、全体で14日ほどです。勉強してない日が4日もありました!サボり過ぎです!反省点ですね。

日数の内訳でいうと、講義動画→関連MC問題の消化でちょうど7日くらいで問題演習でもう7日間といった感じでした。

FAR1のMC問題の合間にFAR2の講義動画も並行して進めています。

ちなみにアビタスの学習進捗画面はこんな感じです。問題演習もっとやるべき、というか全然足りてませんね。

アプリ使って勉強してたのもあるので、勉強時間については実際の時間と少し差があります。

正答率低すぎ

FAR1の講義の難易度はどれくらい?

結論から言うと、講義内容そのものは難解なものはなく、普通です。

日商簿記2級くらいと思います。

初めて聞く概念とか組織の関係以外は、特に「全く意味がわからない」というものはありませんでした。

ただ、

MC問題の英文読解のほうが難しく感じています。

MC問題を解くとなるとかなり間違えます。

その原因は自分の英文読解力不足既存の拙い知識に頼りすぎている事にあるかもと思ってます。

英文読解力不足

英文読解力不足については、MC問題の英文の問題文が読み取れない、どこの部分を問われているのか読み取れていないというところでMC問題での不正解を量産しました。

一度、日本語訳読んでもそういう意味なのね…普通に読み取れねえ…となるので、本番でわからない言い回しが出てきたら理論は頭に入っていても普通に間違えるor時間ロスになりますね。

英語のレベルはあまり関係ない!というのがどこの予備校でも宣伝文句となっていますが、正直、前述の通りで英文読解での読み誤りでのミスがかなり多いです。

自分の読解力のなさがすべての原因なんですけどね。

勉強していくうちに力が着いてくるというのを信じて、現段階では単語帳を買うなどの対策は考えていません笑

既存の知識に頼り過ぎ

簿記2級や税理士試験の簿記論(不合格)、仕事での知識などから得た拙い知識があることによって、講義も「はいは~い、知ってる知ってる~」てな感じで流してしまい、関連するMC問題で全問不正解をたたき出すことがけっこうあります。

単位認定試験でもこの点でのミスがけっこうあったと思われます。

初心に戻って、仕訳を書いたほうが確実なら仕訳を書く、BASEボックス書くという基本を徹底していきたいと思います。

FAR1の単位取得試験の難易度はどれくらい?

ぶっちゃけ、英文会計入門より2段階くらい難しかったです。

見たことない問題も出てパニックになりました笑

本番もパニックになるんだろうな。

A問題やってれば合格はできますが、いい評価を取るためだと全然足りません。次回はもっと問題演習をしてから単位取得試験に臨みます。

今後について

勉強時間少ない感があります。月100時間は確保したいです。
とにかく勉強時間の捻出!

単位取得をマイルストーンとして、引き続き2週間サイクルでFAR単位を取得していこうと思います。

TBS問題どうしよう。

最新情報をチェックしよう!